税務。
こういう科目の授業を義務教育で行うべきだと思う。
いや、税務の知識がついては不都合だから学校教育では何も触れないのか。
ゆとり世代が受けてきた「総合教育」なんてどうでもいいから、
社会で役に立つ授業をすべきだ!
そう思った一日でした。
税の知識なんて学校で習ったことありません。
しかし、納税は国民の義務であり、生活に直結する問題でもあります。
本当に大切なことは学校で教えてはくれないということを痛感しました。
現在、ワタクシはサラリーマン大家です。
もちろん、今回は確定申告が必要ですが、昨年までは年末調整だけで済んでいました。
こういう状況にあるので、今はしっかり向き合っておりますが
サラリーマンの給与収入だけの方は真剣に考えたことがあるのでしょうか・・・
確定申告という文言自体、難しくそして面倒なイメージがあります。
しかし、それこそが狙いなのではないでしょうか。。
恐るべし、国家のシステムよ・・・
もっと知らねば!!
もっと税務の勉強をして、税理士を目指したいなー(笑)
ゆとり大家
よろしければ投票してくださーい。
コメント
SECRET: 0
PASS:
そうですね。納税の義務は授業で出ますが、
いくら稼いだら納税しなけばならないのか?
どんなとき確定申告しなければいけないのか?
年金はなんなのか?
健康保険とは?
失業保険とは?
考えてみるとキリが無いですね。
SECRET: 0
PASS:
kuroさんのパパさん
そうなんです。
キリが無いのですが、日本に住んでいる限り付き合っていかなければならないことなんですね。
今度、産まれてくる子どもにはしっかり教えたいと思います。
親のつとめとして・・・
>そうですね。納税の義務は授業で出ますが、
>いくら稼いだら納税しなけばならないのか?
>どんなとき確定申告しなければいけないのか?
>年金はなんなのか?
>健康保険とは?
>失業保険とは?
>考えてみるとキリが無いですね。
-----