壁紙を貼ってみる。
こんばんは。
ゆとり大家です。
実力はないけど、DIYが好きです!!
ホント、センスの無さは嘆きたい…
ただ、何かを考えて実際に作ってみて、試してみる。
この過程が本当に面白いんですよね。
今の仕事、「とりあえずちょっとやってみよう」がすこぶる少ない。
そりゃリスク取らないんだからリターンも無いよって。
世の中、まだまだ謎だらけ。
やってみなきゃ分からないことだらけなんです。
だから、そこに妙味があるんですよね。
まさに、虎穴に入らずんば虎子を得ず。
もちろんリスクマネジメントは大事ですけどね!
・・・というわけで(←どういうわけだw)
壁紙貼りのワークショップに行ってきました!
フツーの壁(壁紙が貼ってある壁です)に
輸入壁紙を貼ってみました。
壁紙にノリをつけるタイプではなく、壁にローラーと刷毛でノリを塗っていくタイプ。
ラクですね〜
ただ、いかんせん
自分・・・不器用なんで
真っ直ぐ貼るのに苦戦しましたww
画像ではわかりにくいですが、ビミョーにずれてたりしますw
あと、右利きの人は左から貼っていくのが良いとのこと。
最後、余った壁紙を切るのにスムーズなんですって。
スタッフの方の丁寧な説明もあって、サクサク進みますし、
一気に壁を埋め尽くせるので達成感もありますね。
うまーく壁紙をカットしてできたのがこんな感じ。
柄合わせも必要なんですが、それはそれほど難しくありません。
っていうかこの柄w
レザーのソファみたいな柄ですww
自分にはこれを壁に貼る勇気はありませんが、オシャレな人はうまく使うんだろうな〜
輸入壁紙は独特のデザインが多く、目を引きますが
使い所が肝心ですね。
アクセントくらいに留めるのが良いような気がします。
今回は体験ということでしたが、壁紙貼りの雰囲気を知ることができて良かった!!
Wall deco shop KABEYA
こちらで体験しました。
もしよろしければみなさんもどうぞ〜
ゆとり大家
☟ 応援クリックお願いします!