こんばんは。
北海道の桜の開花が待ち遠しいゆとり大家です。
4月は色々と出会いのある時期です。
この4月は割と良い出会いが多かったですね。
自分に刺激を与えてくれることは有難いことです。
ただ、歓迎会がしんどい・・・
送別会がまあまあ続いていたので、余計にしんどかったです。
何なんですかね、歓迎会や送別会って。
どっちかで良いと思うのですが・・・
(個人的にはどちらも不要ですがw)
さて、出会いとはまた違いますが、
先日より嬉しいことがいくつか。
まずは、某官公署で社会人1年目を過ごした時の同期が集まってくれました!
最初に出会ってから8年も経ちました・・・
結婚して子どもを産んだ人もいれば、
あの時のままなーんにも変わってない人もいれば・・
みな今ではそれぞれ忙しい職場にいるのに、
忙しい時間の合間を縫って、同期全員が参加してくれたことには本当に感激しました!!
今までは人と人との繋がりってあんまり良く分かっていなかったのですが、
久々に会って、昔話をしながら盛り上がる。
これだけでも心が満たされていくんですね。
たった1年しか一緒にいなかったのに、自分という存在を認めてくれて、
貴重な時間まで割いてくれるわけです。
こんな嬉しいことはありません!!!
自分がやってきたこと、築いてきたことは間違っていなかったのかなぁと
自分で自分を認められるようにもなった気がします。
1年目に勤めた職場は本当に人間関係には恵まれました。
やっていた仕事はアレでしたが・・・w
まあ、だからこそ仲間としての結びつきも強いのかもしれません。
とにかく、時間を忘れて語り合いました。
本当に楽しい時間でしたね。
その翌日は、北海道に転勤してきた叔父さんとの飲み会。
この叔父さん、ずっと東京で激務をこなした人。
マジで笑えないくらいの激務ですw
北海道に転勤になってやっと「人間らしい生活」ができているとのこと。
今後も月イチのペースで飲みに行きそうな感じですw
私が関わっている不動産の世界でも少しずつ出会いが広がってきました。
それなりに自分のチームも形成できるようになってきました。
例えば、修繕ならこの業者のこの担当者、とか
保険はこの人、司法書士はこの人に・・・って具合に。
本当に少しずつです。
(向こうはチームに所属してるなんて思ってもないでしょうがw勝手に巻き込んでますww)
最初は、チーム作りってどうしたらいいんだ??
ってずっと考えていましたが、考えていても何も変わりませんでした。
そんなことよりも電話1本やちょっとした声かけで話が進むことの方が圧倒的に多かったんですよね。
やっぱり、まずは行動なんだと改めて思います。
そして、大家仲間もどんどん増やしていけたらな〜と思っています。
人と人との繋がりが少ない分野ですから、本当に貴重なんですよね!
今年はそういったことを意識しながら過ごしていきたいと思います。
(って書いてたらふんどし王子さんのブログで自分の名前が出ていてビックリwww ふんどし王子さん、いつもありがとうございます!)
ゆとり大家
☟ 応援クリックお願いします!
コメント