物件調査をして、キャピタルゲインを考える。
こんばんは。
ゆとり大家です。
札幌の夏は終わったようですね。
というか、7月のクソ暑い日で終了していたみたいです。
それでも夜は涼しいので、本州よりは快適だったんですが。。
さて、お盆に入り私も長めの休暇に入りました。
ロングバケーションです。
とはいえ、どこかに行く予定もありませんし
無駄な出費は抑えたいところ。
そんな時にはやはり勉強が一番。
本日も宅建の勉強です。
[amazonjs asin="4385324093″ locale="JP" title="ケータイ宅建士 2017″]
ようやくこちらを完了させました。
予想よりもだいぶペースが遅いので、なんとか巻き返さねば・・・
さて、先日は物件調査を実施しました。
調査と言っても、外から眺めるだけの見学ですw
物件6号からほど近い戸建。
ちょうど物件6号購入時に検討していた物件です。
物件6号の方が数十万円高かったのですが、立地で6号を選びました。
こちらも関心はありましたが、何となく価格の割には廃墟感があり、
惹かれるものが薄かったです。
強いて言えば駐車スペースがあるなぁ・・と思ったくらいです。
それがどうやらリフォーム(リノベ?)されて再販されているようで、実際に見てみました。
感想は、
うーん、微妙・・・
現地の看板に記載のあった業者さんのHPを見たのですが、
どうやらカリフォルニア風に仕上げているとのこと。
アメリカ風なのが好きな人には良いのかもしれませんが。。
ちなみに、販売価格が掲載されていないので問い合わせたところ、何とリフォーム前の約3倍。
こんなに乗っけるもんなんですねぇ。
これが売れるのなら、物件6号も売ってみてキャピタルゲインを得ても良さそうですw
そして物件6号ですが、そろそろ工事が終わる模様とのこと!
しばらくウォッチできていなかったので、出来上がりが楽しみです!
ゆとり大家
☟ 応援クリックお願いします!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません