相続。
実は今まで、他人事だと思って全く気にもとめていませんでした。
父の遺産が何となく形を表してきたので、いよいよ家族内で相続の話です。
自分には、母・兄・妹がおります。
つまり、 自分を含めて法定相続人が4人。
民法の規定をそのまま当てはめれば、自分は遺産の1/6を受け取ることになります。
でも、実際にはそんなにカンタンではありません。
預貯金だけなら可能かもしれませんが、不動産など他に資産がある場合はそれらを含めて計算しなければなりません。
しかし、そこはゆとり大家。
不動産ならお任せあれ!
(でも、相続絡みなんてやったことないですが)
幸い、その他の資産を持ち合わせてはいなかったようなので
不動産とクルマだけ考えればよさそうです。
とはいえ、母が多忙のため手続きを放棄気味になってしまったので
自分がその仕事を請け負うことになってしまった!!
何回実家帰らないといけないの・・・
まあ、これも一つの勉強だと思ってガンバリマス。
でも、本当に父が亡くなってから怒涛のように時間が過ぎていきます。
どなたか相続に詳しい方 、ご指南ください!
遺産分割協議書とか作るの大変そうだなあ。。
ゆとり大家
よろしければ投票してくださーい。
コメント