組織に依存すると怖い・・・
こんばんは。
ゆとり大家です。
7月なのに北海道は暑い。
本州より暑いんじゃないか。
夜は涼しいといっても日中は大変。
こんなに暑いのに今の職場では冷房を入れない始末・・・
ホント、どうかしてます。
事務の仕事はPCやプリンターなどの機械を使うのでその熱も結構あるんですよ。
こんなに暑けりゃ能率も明らかに落ちます。
熱中症にもなりかねません。
予算がないとか言ってますが、それで健康に被害が出たら何て言い訳するつもりでしょうか。
会社に所属するということは、自分の健康状態さえもコントロールされてしまうということなんですね。
空調が入らないのは、極端な例かもしれませんがw
似たようなことは他の会社・職場でもあるんだと思います。
だからみんな、リタイアしたいんですよね。
自分のことは自分でコントロールするってことに憧れるんですよね。
では何をすべきなのか。
ここまで考える人って意外と少ないと思います。
そして具体的に行動する人はもっと少ないと思います。
私の職場でも、今の環境を受け入れている人が圧倒的。
何の疑問を持つこともなく・・
この環境に抗ってみよう、もがいてみようと誰も思わないのでしょうね。
・・・組織って怖い。
人々の意識さえも変えてしまう恐ろしさがあります。
やっぱりこういった環境は変えるか、脱しなければ自分自身を見失ってしまうかもしれません。
この3連休、じっくり考えたいです。
ワタクシももう30歳。
ボヤボヤしてはいられなくなりました。
頑張ります。
ゆとり大家
☟ 応援クリックお願いします!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません