退職は難しいことではない。
こんにちは。
ゆとり大家です。
Twitterもやっておりますので、お気軽にフォローしてください!
悲しいかな、誰も私のことを気にかけてくれません。
ウソです。
悲しくなんか全くありません。
「なんだコイツ?」と思われた方。
正しいです(笑)
なんのことなのかと言うと、退職のことが全社に広まったのですが、
誰もワタクシに連絡してこようとしません。
これは、
1.そもそも誰にも好かれていなかった。
2.辞めていく人間に興味などない。
3.裏切り者にかけてやる言葉などない。
4.今さら何を言えば良いのか分からない。
5.なぜ若くして会社を辞めるのか理解できない。
この5つに集約されるのだと思います。
どれも後ろ向きですが(笑)
願わくば、4に収まって欲しいかな(笑)
でも、けっこうな割合で1や2が多いと思います。
会社を辞めるってこういうことなんでしょうね。
辞める前、「辞める」と言い出すまでに精神的に消耗するのですが
今思えば、悩んでいるだけ時間の無駄でしたね。
会社に残る人間からすれば、別にどうってことないのでしょう。
「迷惑かけるかな・・」とか「悪いことするな・・」とか、
自分で勝手に妄想を膨らませているだけなんですね。
というか、見方によっては自意識過剰な人間なのかも・・・
ワタクシがいなくなっても組織は無くなりませんし、仕事は回ります。
抜けた穴なんて大した穴ではなく、すぐ埋まるのです。
2回目の転職で確信しましたね。
ただ、1回目はけっこう色んな人から声かけてもらったんだけどな〜
課長なんてサシで飲みに誘ってくれて、ありがたい話を聞かせてもらったり
「感謝」で職場を去ることができたのに。
遅かれ早かれ、今の職場に居続けることはなかったのでしょうね。
まだ20代ですから、やり直すには早い方が良いでしょう!
もし、退職でお悩みの方。
いらっしゃったら、コメントください!
退職願提出したてのワタクシが何らかのアドバイスができるかも・・
ゆとり大家
応援クリックお願いしまーす
↓ ↓ ↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません