選ぶ基準。ビジネスへの応用。
いつもありがとうございます。
ゆとり大家です。
突然ですが、質問です。
近所に2つのクリーニング店がありました。
A店・・・価格はリーズナブルで仕上がりはそこそこだけど、店員の対応がやや悪い。また若干、家から遠い。
B店・・・値は張るが、仕上がりは申し分なし。お店の対応もこちらが恐縮してしまうほど。家からは近い。
A店とB店、どちらを選びますか?
そして、選ぶ基準は何ですか?
今回はクリーニングですが、別にそれ以外でも結構です。
ちなみに、自分はB店ですね。
自分の選ぶ基準は、今のところ家からの距離ですね。
クリーニングって意外と受け取りがめんどくさい。
少し離れてるとギリギリで営業時間オーバーとかあったりしますし。
(時間のコントロールをしっかりやれば良いだけなのですが…)
あとは、お店の対応ですね。
別に大層な接客をしてほしいわけではありません。
A店ではいまだに名前を憶えてもらえませんが、
B店では一発で憶えてもらいました。
(A店は会員証さえ作る仕組みができていない!)
この差は自分の中では大きい。
これって他にも共通することではないか。
そんなことをふと思いました。
当たり前と思っていることだったり、普段気にしていないことの中に何かヒントがある。
そう思って生きていくとまた違った世界が広がる気がする。
ちょっとまとまりがなくなってしまいましたが、今日はこんなところで。
ご感想はコメントでお願い致します!!
ゆとり大家
応援クリックお願いしまーす
↓ ↓ ↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません