1年の振り返り(その6)
こんばんは。
ゆとり大家です。
なんとか物件4号を入手したワタクシ。
本来の投資基準からやや外れてしまうのですが、
立地条件や既に入居者がいる(それも優良入居者サマ)ことで購入を決意。
家庭内レバレッジで資金をかき集めて買いました。
これで、完全に手取りの給与収入を超えました。
会社でのベアは無かったものの、自分だけのベアがありました。
自分ベアと名付けましょうか(笑)
そんな喜びも束の間、
3月にものすごい低気圧が北海道を襲来したこと、憶えてますか??
実は、その時に外壁の一部(トタンでできていたようなところ)が剥がれ落ちてしまったのです!!
初めての経験。
どうしたものか・・・
まず、近隣に迷惑がかかっていなくて良かった。
他人に危害を加えていたら目も当てられませんでした。
とりあえず冷静になります。
そうだ。
火災保険に加入していた。
(当たり前ですが)
パンフレットを見よう。
あ、風災も補償の対象になる。
請求だ。
すぐに、管理会社に連絡し、状況を報告。
たまたま実家に帰っていた妻に、そこから歩いて15秒くらいの物件4号の写真を撮ってもらっていました。
取り急ぎ、画像を添付したメールで確認を依頼。
「正直、厳しいかもしれませんが、やるだけやってみましょう。」
なんとなく頼りない担当者のお言葉。
ただ、もし保険が下りなくても自分にとっては保険請求の経験を積めるので
「ま、いっか」程度に思っていました。
今後の糧になれば良いかな・・・と。
それから、約1ヵ月。
すっかり忘れていた頃に、担当者から着信。
「なんとか保険下りることになりました!請求書をお送りしますので、記載をお願いします」
担当者、最高です。
けっこう粘り強く頑張って下さったようです。
ありがたい。
実は、物件4号にかけていた火災保険はかなりシンプルな内容のものでした。
月々の支払いを抑えるべく、補償内容を最低限なものに絞っていました。
それでも、通りました。
言ってみるものですね(笑)
物件購入時、火災保険に入ることは当たり前だと思いますが、
実際に保険を請求することって少ないのではないでしょうか?
今回の場合、補修費用+お見舞金が支給されるとのこと。
ん?
お見舞金って何だ??
調べてみると、損害の補償の何割かを「お見舞金」という名目で支給するのだそう。
これは、締結している保険の契約内容によって異なりますが、
例えば10万円の損害に対して、10万円の補償+3万円のお見舞金が支給される可能性があるということです。
(お見舞金3割とした場合。免責金額は考慮していません)
これ、トータルで得する場合もあるわけですね。
そう考えると、火災保険に入っておかなきゃもったいなさ過ぎますね。
今回の事案は、まだ最終的に終了していないため、画像等の掲載を控えております。
ちょっとしたトラブルでしたが、良い経験になりました。
また、結論が出ましたら、ご報告させて頂きますね。
ゆとり大家
応援クリックお願いしまーす
↓ ↓ ↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません