ふはははは。
デーモンです。
一人暮らし、特に学生時代の一人暮らしを経験すると
割と共感できると思うのですが、
食費ってそんなかけなくても生きていけませんか?
お金持ちになっておいしい食事を食べるのも良いと思います
(本当はめっちゃ食べたいです…)
でも、お腹が満たせれば割とそれで満足ですし、
外食も丸亀製麺とかはなまるうどんで大満足。
(幼い子どもにも食べさせやすいのも嬉しい)
そういう意味では安くておいしいものが食べられる現代に生きてて
めっちゃラッキーなんですよね。
まず日本に生まれてきた時点でラッキー。
(北朝鮮とかで生まれてたら悲惨すぎます…)
なのでこの状況を噛みしめつつ、資本主義の日本で生きていくためには
資本の蓄積が重要。
資本の蓄積は余計な支出を減らすことから始まる。
そんなことをこの本から学びました。
本当のお金持ちは慎ましく暮らしているものなんですね。
多少、お金が入ってきたからといって、すぐに生活レベルを上げてはいけない。
めちゃめちゃ痛いところ突かれましたw
もちろん、自己投資は惜しむべきではないと思います。
日常の生活の中で「当たり前」になっていることを疑ってみる機会はあっても良さそうですね。
特に新聞は間違いなく不要です。最近はテレビも見なくなりましたし。
ま、そんなわけで我が家の家計も棚卸ししてみました。
計21万円也。あとは臨時的に出ていくものが少々。
やっぱこうやって見ると保育料きついっすねww
なので、10月からの保育料無償化はけっこう助かります!
通信費ももう少し抑えたいですね~
我輩の場合、給料と家賃収入があるので特に今のところ大きな問題にはなっていませんが、他のご家庭ではいかがなのでしょうか?
手前味噌ですが、我が家は割と支出少なめにできてるのかな~と思っていますw
他の方の状況、気になりますねww
収入を上げ、資産を蓄積していくにはまず支出管理から。
肝に銘じていきたいと思います。
それでは。
コメント