Aブル、ピンチか・・・
こんばんは。
ゆとり大家です。
ツイッターを見ていると、こんな話題が。
ツイッターは情報がダイレクトに入ってくるので、けっこう活用しています。
エイブルを利用される学生様、新生活者様へ。 pic.twitter.com/cQRmAaZVMd
— 春紀@低浮上ホモbot (@hrkym02) 2017年2月27日
まあ、事実関係はさておき。
Aブルさん、大丈夫でしょうか?
ただいま繁忙期真っ只中でしょう。
ここで客足が遠のくと、影響出ますよね・・・
大家さんもこういった情報や動向には注目しておくと良いかもしれません。
基本、入居者様を探すときには仲介業者を入れることが多いと思います。
先日決まった物件5号も常口鉄腕アトムという業者で決まりました。
最近の大家さんでは、ぶらぶらしていて遭遇した人を入居付けしたり、ジモティーを使って入居付けする方がいたり、
みなさん、パワフルですw
ただ、これはこれで大家さん自身でお客さんを探すことが不可能ではないということでもあります。
むしろ、時代としてはこういった流れが加速しても不思議ではありません。
ツイッターやLINEで簡単に情報を得ることができますしね。
大事なことは、自分でできることやすべきことと、業者に任せる部分をすみ分けしておいた方が良いということだと思います。
最初からカチッと決める必要はなく、ライフスタイルや学んできたことから徐々に変えていけばOK。
自分自身も春から北海道なので、自分でできることが増えてきます。
一方でスキルはまだまだ不足しているので、勉強して補っていかないといけません。
でも、業者丸投げのようなことをしていると、上記のようなことがあった時に慌てることにもなります。
いわば、リスクヘッジですね。
今回、再確認できました。
Aブルに管理を委託している方は少ーし注目してみてくださいね!
ゆとり大家
☟ 応援クリックお願いします!