こんばんはー。
デーモンです。
前回まで新築のことに触れていました。
ですが、今回は新築のお話はありませんw
以前に書いていたブログの更新途中の下書きがあったので、
先にそっちを更新させてくださいww
中断前にこんな記事を書いていました。
要は、ちょっとコーヒーの勉強始めましたって感じの内容です。
コーヒーも奥が深いのですが、今は焙煎に興味があります。
2020年の2月のこと。
ちょうどダイヤモンドプリンセス号が来る直前だったかと思います。
焙煎を習いに横浜まで行ってきましたw
京急の子安駅で降り立ち、
カリタさんの焙煎塾に参加。
カリタ焙煎塾
玄関はちょっとした博物館的仕様。
これがナナハン焙煎機と呼ばれるもの。
これでコーヒーの生豆を焙煎していきます。
焙煎の間は、シャンシャンシャンと豆が機械に触れている音が聞こえます。
ただ火をかけていれば良いわけではなく、時間ごとに温度を確かめながら、
音の違いを聞き分けたり、油断ができません。
何分くらい焙煎したかもう忘れましたがww
自分で焙煎した豆です。 い〜い香りがします。
焙煎した豆とお土産を頂きました。
少人数制なので、質問もしやすくなかなか良い体験ができました。
不動産でしっかり結果を出せるようになったら、自分で焙煎所というか工房を作りたいですね。 マンションとかの1階でやってるような感じのやつです。
やることは基本、コーヒー豆の焙煎のみ。
飲むのはご自宅で、ってスタイルにしようかと思います。
飲食店の営業許可とか正直めんどーなんでww
焙煎だけなら、そんなに許可とかのハードル高くないはずです。たぶん(←おいw)
今はオンラインでの注文も当たり前になってきましたから、場所の選定もそんなに難しくなくなってきていると思います。
しっかり「知ってもらって」「一度味わってもらえる」機会の提供に重点を置ければなと考えています。
ま、とりあえず目の前の不動産事業を成功させてからですね。
がんばりまーす。
コメント