こんばんは。
ゆとり大家です。
物件1号売却の契約が終了しました。
いざ、契約が終了すると
「もう少し持っておいても良かったかな〜」
なんて後悔しそうになりますが、
次のステージに進むため、割り切って前に進みます。
そんな折、こんな記事が。
生活保護費、160億円削減=減額幅最大5%
おー、いよいよ切り込みますかぁ。
まあ、遅すぎる気もしますが、やらないよりはマシ。
本当は医療扶助から切り込むべきなんですけど、今回は生活扶助を削減するとのこと。
いわゆる生活費を削っていくってことですね。
これは…
つまり…
ナマポが苦しんでいきます!
ナマポ入居者を抱えている大家さーん、気をつけてくださーい!!
何かやらかすかもしれませんよw
そういえば、物件1号にもナマポが入っています。
基本、家賃は頂いてますので問題なかったのですが、
たまに遅れる時がありましたし、生活もかなり堕落しているようです。
いやー、良い時期に手放したのかもしれませんw
と思いきや、よく記事を読むと
「…都市部に住む子どもが2人いる世帯などは基準額が下がる一方、世帯構成によっては増額する場合もある。」
増額のケースあるんかい!!!
意味ねー
ま、単身のケースはかなり厳しいんじゃないかと思いますけど。
あとは決済を残すのみ。
初めての物件売却、なんとかうまくいきそうです。
子育て中の方、オススメです。
別に英語なんて…って思ってましたが、親が何もしてあげないのは怠慢ですよね。
良書なので、ぜひ。
ゆとり大家
☟ 応援クリックお願いします!
コメント