セミナーから学んだこと まとめ
こんにちは。
ゆとり大家です。
すっごく遅くなりましたが、先日セミナーに行ってきました。
久々のセミナー参加でしたので、すごく刺激を受けました。
今回はサラリーマンから解脱されたお二人のお話を聞きに行きました。
セミナー前半は一戸さんのセミナー。
テーマは負けない不動産投資。
ここで学んだことは、
●勤め人+大家が一番良い。
→これは意外なお話でした。確かになーと思うところもあります。自分も今のままサラリーマンしながらで良いと思っています。サラリーマンの良いところ(社会保険とか)をしっかり享受しながら、不動産を持っていきたいと思います。今のところですがw
●仕組み化が重要。
→これって不動産だけじゃなくて経営全般に言えることですよね。いかに機械的に進められるか。人を介す分だけ費用もかかるし、時間もかかる。なるべく自動的に動く仕組みにして、時折メンテナンスするくらいが理想ですよね。まあ、言うのは簡単ですがw
●1人でガンガン進めることは、遺された人が大変。
→これは意外と見落としがちですね。確かに色々分かってる方は良いのですが、人間、いつ死ぬか分かりません。急に命を落とすことになった時に困るのは家族です。特に遺された家族が把握していない不動産があると。いつどうなっても良いような準備は必要ですよね。
セミナー後半は防人1号ならぬ防人レボリューションさん。
テーマは気合と根性。メンタル面ですね。
ここで学んだこと。
●不動産は行動したもの勝ち
→それは本当に実感しています。怖い、恐ろしいと思うのは自由ですが、それを乗り越えた先には成長した自分がいるはずです。
●他人のせいにする人は絶対に成功しない
→めっちゃ分かりますwなぜなら、今やってる仕事のお客さんがそんな感じだからww
自分が悪かったとか今度はこうしようとか考えられないんですよね。お前らが自分に合わせろよって考えてるんですよね。そんな人には誰もついてきやしないです。
●常に自己ベスト更新し続ける
→なんだかアスリートみたいですねwでも、大切なことだと思います。今日の自分より明日の自分が一歩でも二歩でも前進していたい。体力的には年々衰えますが、気持ちや頭脳は成長していきたいです。
あと、私と共通することは妻名義の法人で買い進めていくことでしょうか。
以前の札幌セミナー後に防人さんに質問していましたが、その方向で間違っていなかったことに安心しました。
今回、残念ながら懇親会には参加できませんでした。
妻と子が揃って体調不良だと。めっちゃタイミング悪いわー。。強行して行ってしまうと今後の活動に多大な影響が出るのは確実だったので、仕方なく諦めました…無念。
やっぱりセミナー行くと「自分もやらなきゃ!」って気持ちになりますね。
そこで私も思い立ったことがあります!
その内容についてはまた次回。
ゆとり大家
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません