土地上がってるんだが…
こんばんは。
デーモンです。
前回のブログで「ダラダラしてるの最高!」なんて書いてましたが、
本当にずっとダラついているわけではありませんw
地元金沢では「このダラ!」なんて言われそうですねww
(めちゃくちゃつまんないですが、どうしても書きたくなっちゃった・・・)
では何をしていたか。
・書類の整理。
・物件検索。
・各種連絡。
・軽い勉強(FP3級。一応ねw)
・今後のスケジュール設定。
こんな感じのことです。この程度のことも普段なかなかできませんの・・・
ちょっとPCの前に座ろうものなら、子どもがジャマしにやってきますw
ちょっと電話かけようものなら、子どものジャマが入りますww
子育てって難しいんだなぁ(遠い目w
さて、こんな話題をキャッチ。
って前から報じられている内容なのですが、改めて見てみると
札幌周辺の地価上昇ハンパないwww
上昇率だけ見ると、札幌市より札幌に隣接した市の上昇率が上回っています。
まあ、明らかにバンバン家建ってますからねぇ。
さすがにちょっと引くくらいの勢いですw
この勢いはまだ続くのか、でもいずれ終わりは迎えるはず。
【ここからは我輩の所感です】
・この勢いがずっと続くことはない(過去もそうだった)
・地価に加えて資材の上昇など建築費も上昇している。
・札幌に土地がないので、仕方なく郊外に広がっている。
・必ず一定数は破綻するw
・そのおこぼれを逃さず頂くww
最後が肝心かもしれませんwww
これだけ住宅が建っていて、住宅ローンの低金利・住宅ローン控除の恩恵などがあっても、必ず一定数は家を手放します。
しかも、経済的理由で。
特に今のバンバン家を建ててる状況を見ると、果たして本当に家を建てて良かったのか、しっかり検討・検証されているケースがどこまであるのか・・・甚だ疑問です。
人生で最も大きな買い物であるはずなのに、「周りが買ってるから」的な理由で買ってはいないでしょうか?
・・・この先、まだ分かりませんが反動が来そうな気がしてなりません。
だからこそ、しっかりおこぼれを頂きたいと思ってますw
それまでに宅建業の免許、取得しておかねばww
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません