FP試験を受けてきました。
こんにちは。
デーモンです。
本日はFPの試験でした。
試験終わったので解答速報と照らし合わせてます。
なんかギリギリ6割取れたっぽいw
合格してるのかもww
試験受ける時はちゃんと勉強しなきゃダメだと痛感しました… https://t.co/TlrJqgVnmf— デーモン@不動産賃貸業 (@kitano_demon) May 22, 2022
受験したのは3級。
周りには大学生っぽい男女が多数。
その中に少数派の年配の方々。
我輩のような30代は激少ないように感じました。
まず朝ですが、大学生が多かったからか
集合時間の9時40分に間に合ってないやつ多すぎww
あれ、完全に打ち切って失格にせなダメなレベルよw
ファイナンシャルの知識より社会の厳しさ教えたってよw
第一、試験実施側もナメられてるしねww
そんなこんなで開始。ノー勉強(以下、ノーベン)で開始することほど緊張感高いものも無いっすねw
昨年受けた測量士補試験もほぼノーベンでしたが、一問一答くらいは試験会場に持っていきました(持ってっただけかいw)
今回はそれもナシ。問題を見て愕然としました。
「えっ、二択???」
「ええっ、しかも全体の半分くらい二択??」
「残り半分くらいも全部三択???」
選択肢の少なさに勝ちを確信しましたが、問題文を見るとこれがまた悩ましい書き方してるんですよね。
結局、75%くらい取れた印象。
午後は問題数が少ないのですが、その分合格基準の60%を取るためには失敗があまり許されない仕様でした。
昼休みにネットで調べときゃ良かったと思いましたよねw
空いた時間できたからって脚のマッサージ受けに行ってちゃダメですよね(マジで行って脚をほぐしてもらいましたw)
何とか粘って60%は確保できた模様。
マークシートを塗り間違えてなければ、たぶん合格っぽいですw
結果、FP3級は全然余裕じゃなかったですww
しっかり勉強してから臨みましょう・・・
(2級受ける気が俄然無くなっていくな・・・)

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません