新築に取り組みたい病
こんにちは。
デーモンです。
この2日間はネタが無くて更新してませんでした😅
もう少ししたらネタに出来そうなことも増える予定なのですが、
今はちょっとネタ不足な感じですw
現在、新築案件を細々と進めています。
来週の早い段階では結果が分かると思います。
なんせ、資材高騰している中ですので、どうなるか分かりません…
賃貸経営的には、今は休む時だと見る場合も多いと思います。
数字がなかなか出ませんので、経営を圧迫することにもなりかねません。
その一方、こんな苦境でもトライすることは自分の財産になると信じています。
うまくいけば、競争が少ない中で新築が建てられますし、
建築会社さんにも一目置かれるかもしれません。
もしかしたら、次はお得意様扱いになるかもしれませんね(仮w
個別・単体で見ることももちろん重要ですが、長い時間軸で見る視点もあって良いのかなと思います。
どうしても目先のことを考えがちですが、こと不動産に関しては、
所有して5年以上はしないと利益になっているかどうか判断しづらい部分もあります。
売却もその時の市況によりますしね。
なので、今は確かに利回りは高くないですが、全くチャレンジしない環境にしてしまうのも違うのかなと思っています。
・・・ここまで書き連ねて、融資ダメだったら笑えますけどww
さて、法人で持っている物件の横に150坪くらいの土地があります。
唐突ですね・・w
アパート買ったらもれなく土地が付いてきた感覚です(もちろん、販売時の資料には記載がありましたよw)
まあ、いわば遊ばせてしまっておりますww
そこそこの田舎なので割と放置をしておりましたが、
いわば、土地がタダなので、新築に取り組みやすくはあります。
課題としては、その土地にも抵当権を付けちゃったこと。
アパートの融資と一体になっているので、分筆して購入しておけば良かったと後悔ですw
田舎なのと購入価格も安かったので、最悪なんとでもなりますが、これが都心部だったら厄介でした。良い勉強です。
今、計画している案件がもし通れば、しばらくは大人しくしていようと考えていましたが、
もしかすると、空いている更地の活用、考えちゃうかもしれません…
新築ってプラン考えてるだけでも楽しいんですよね。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません